【工房の様子】製作に欠かせない道具

皆さまこんにちは!奥山です。

4月に入ってから1週間経ち、ちょうど桜が見頃ですね。寒さが長引いたことで今年はゆっくりお花見を楽しめたように感じます🌸

下の画像はある日の工房での一コマ。久しぶりに裁断をする機会があり、写真を撮ってみました!一見すると抜き型でクッキー生地を抜いているように見えますね。

IMG_8980

もちろん革です!

IMG_8979

ブルーやキャメルなどの様々な革で”レザークマ”の準備中でした!こちらはキーホルダーになる予定です😌

ボルサカーサの裁断部には鞄や小物用のカクカクした刃型だけで無く、カーブの多い可愛い形の刃型もあるんです🐻✨これも手作業で作られているというのだから驚きです!

今回私が裁断で使用したのはクリッカーという機械。鉄板がついた機械で、上から何トンもの力で上下することで硬い革も難なく抜くことができます。そんな強い力がかかってもびくともしないのが刃型。(どんなふうに鉄の板を曲げているんだろう…いつか刃型を作っている様子を覗いてみたいなと思っています…💭)

同じ形を素早く、数多く裁断できるのは刃型があるからこそ。製作に欠かせない大切な道具です🙌昨日の神谷さんのブログにクリッカーと刃型がちらっと写っていますので探してみてくださいね!

IMG_8981

ボルサカーサの刻印が入り、ボールチェーンをつけたら完成です!

本店にご来店いただいたお子さまには、今回製作したレザークマをちょっとしたプレゼントとしてご用意しておりますので、ぜひ休日はご家族で遊びに来てくださいね☺️

カテゴリー: 工房   パーマリンク