投稿者: 奥山

  • なにを作っているでしょう?

    皆さまこんにちは!奥山です。

    昨日は七夕でしたね。珍しく天気の良い日だったので天の川が見られるかなと楽しみにしていましたが、帰り道にポツポツと雨が…綺麗な天の川が見れた!という地域もあるのでしょうか。また来年に期待です!

    さて今回は本社工房からの製作の様子をお届けします!なにを作っているか、当ててみてください。


    まずはホックがついた棒状のパーツたち。名前を「ベロ」といい、バッグの口元についていたりします。ですが今回はバッグではありません…ボルサカーサにはホックで留めるタイプの小物がいくつかありますが、最近はオンラインでの注文が多くプレゼントなどにも選ばれることが多いアイテムです!

    箱のような形の色とりどりのパーツ!こちらにもホックが付いています。2カ所にミシンをかけ、ひっくり返した時に立体的になるようにしていきます。今回の製作分には定番のオイルドバフレザーからケントレザー、新顔のアラスカレザーとクロムエクセルレザーもありました。

    2カ所をつまんだら次は”まとめ”。ここから腕ミシンの登場です。本体とポケット部分をくっつけて縁をぐるりと一周。

    縫えたものがこちら。前面にせり出すようにポケットがついており、そこに特定のものを入れるケースとなっています。ここまでくればほぼ完成です!

    ここでピンと来た方も多いかもしれませんね。


    さて正解は…【O-1006 スマートキーケース】でした!仕上げに「ベロ」をカシメ、金具を取り付けて完成となります。久しぶりの製作で色々な革で作ることができワクワクしました!

    ▼詳しい使用感などは下記のブログをチェックしてみてください。

    たくさんご注文いただきありがとうございました。お届けまで楽しみにお待ちいただけたらと思います!

  • 丸底巾着ショルダー (S-2014)

    https://www.borsacasa.com/products/detail.php?product_id=633

    幼い頃使っていたプールバッグを思い出す、ちょこんとしたデザインが可愛らしい、小ぶりなサイズのショルダーバッグ。巾着で開閉するタイプはボルサカーサでは珍しく、金具をあまり使わない代わりに、紐を束ねる留め具や背面のデザインなどにこだわりが詰まっています。Tシャツ一枚にさらっと合わせていただきたい、これからの時期にぴったりのショルダーバッグです。

  • 限定バッグ入荷情報

    皆さまこんにちは!奥山です。

    6月も残すところあと一日。ぐんぐん気温が高くなりすっかり夏の雰囲気になりましたね。7月前だというのに、蝉の鳴き声が聞こえる日もありました。

    今回はそんな夏の始まりにぴったりのボディバッグが入荷しましたのでお知らせいたします!


    ⚫︎カーフレザー 全5色

    今回入荷したのは「トイボディ」です!出張販売店舗では定番になりつつある、シンプルで可愛らしいサイズ感のボディバッグです。

    カーフレザーという子牛の革を使用したもの、スエードや光沢感のある柔らかな革など今回も様々な革でご用意しております!

    ⚫︎その他レザー

    バックルで楽に着脱できる仕様。肩紐はナイロン製なので汗をかいても安心です。(夏に革製品を使うと肩紐のところが汗で色移り…なんてこともありますよね。)

    ▼スタッフの神谷さんに着用しもらいました。

    とても軽い掛け心地。ちょっとそこまでのお買い物や、お出かけにぴったりです。

    紐を短く調節すれば、ウエストバッグにもなります。お散歩やサイクリング、寒くなったらコートの中に着けても◎

    ▼過去のブログでも容量や着用画像などご紹介しておりますので併せてこちらもチェックしてみてください!

    今回入荷した「トイボディ」は出張販売店舗での販売となっております。気になる方はぜひ足をお運びください!

  • かぶせショルダー L(S-1025)

    https://www.borsacasa.com/products/detail.php?product_id=722

    革を贅沢に使用した大きなフラップが特徴のショルダーバッグ。フラップ付きのデザインはボルサカーサの中でも複数ありますが、こちらはA4サイズが入るのに薄マチでスリムなのがポイントです。存在感はありつつ、すっきりとしたシルエットでシュッとした雰囲気に仕上がります。ショルダー紐は美錠で調節するタイプなので、長めにも短めにも好みの長さに調整可能。便利な背面ポケットやサイドの鋲などこだわりが詰まったデザインに仕上がりました。

  • 限定アイテム完成しました☀️

    皆さまこんにちは!奥山です。

    6月も後半。とうとう梅雨に入ったかと思えばいきなりの30度越え…皆さまいかがお過ごしでしょうか。私はというと、たっぷり水分を持って家を出たはずが夕方には足りなくなってしまうことが多々あります…体調管理に気をつけて夏を楽しみたいですね。

    —————————–

    さて今日は限定アイテムの製作風景をちょこっとお見せします。

    今回の出張販売店舗限定アイテムの一つであるショルダーバッグ。以前から裁断部のブログにも登場していたので、気になっていた方も多いのではないでしょうか。

    今回製作したのはボルサカーサの定番である【S-1001 ショルダーバッグS】、【S-1002 ショルダーバッグL】、【S-1005 ファニーパック】の全3型をオイルドバフレザーでご用意しました!

    ———-

    ▼1Fで裁断された革にファスナーを取り付け、ふちに”たま”と呼ばれる装飾を施している様子。最後立体的になった時に輪郭が縁取られ、全体を引き締めるデザインのポイントになっています。

    ✴︎通常の色展開にはないアガべが加わり、3色での展開になります!✴︎

    ———-

    ▼前と後ろのミシンがけが終わったら、2つを縫い合わせて立体的に仕上げていきます。

    あたりに合わせて「腕ミシン」で縫い合わせる作業。厚みがあるのでずれないようしっかり掴みます。

    ———-

    ▼完成までもう少し!あとはひっくり返して形を整え、ショルダー紐を取り付けて仕上げます。

    滋賀竜王店とジャズドリーム長島店の2店舗分!


    6/21 早速店頭に並んでおります!

    今回はジャズドリーム長島店・滋賀竜王店での限定販売となります。

    出張販売店舗では鞄の入荷は久しぶり。夏のお出かけのお供に、出来立てのショルダーバッグをぜひお手に取ってみてください!

    ※数量限定ですので気になる方はお早めに!

    —————

    ▪︎週末のおすすめ

    個人的おすすめのミニ財布が入荷しましたのでお知らせいたします!

    ⚫︎W-1016 二つ折りミニ財布 ¥19,800 (税込)

    全カラー5色揃っています!カラフルでころんとしたフォルムが可愛らしい。パートナーとお揃いにしたり、友達同士でお揃いにしても可愛い◎

    他にも出張販売店舗ならではのアイテムを数多く取り揃えていますので、是非お気軽にお立ち寄りくださいませ!

  • 工房2階の作業風景

    皆さまこんにちは!奥山です。

    6月も半ばですが、20℃台で過ごしやすい天気が続いていますね。来週からは30度を超える日が続くそうで…季節の変わり目、体力を奪われないように気をつけながら、しっかり製作を進めていきます!

    今回は、工房2階の様子を少しだけご紹介。

    本店にご来店いただいた方はご存知かと思いますが、ボルサカーサの工房は2階建て。1階は主に革の裁断、ロゴの刻印などを行い、2階で縫製、仕上げを行います。

    普段お見せできない製造部の機械たちをご紹介します!


    ▪︎はじめに紹介するのは「平ミシン」。

    2階の工房には主に2種類のミシンがあります。

    こちらは机にしっかり固定されたタイプのミシン。足元にペダルがあり、踏む強さで針の進むスピードが変わります。財布や小物、大きめの鞄まで、いろんな製品を縫うことができます。

    ✴︎革だけでなく、鞄の裏地のような薄い布も縫えますよ!

    飾りミシンをかけたり、直線を縫うときに使うことが多いため、どんな製品もまずは平ミシンから始まることが多いです。


    ▪︎仕上げに欠かせない「腕ミシン」。

    名前の通り、土台部分が棒状になっていて、立体的な小物や袋状になった鞄などを仕上げる時に活躍します。ほとんどの形は平ミシンだけでは完成しないので、欠かせない機械です。

    土台の面積が少ないので、革をしっかり押さえていないと滑っていきます。初めの頃、大きな鞄などを縫う時はかなり苦戦した記憶があります…お陰で腕の力が強くなりました!


    ▪︎最後に「革漉き機(かわすきき)」と呼ばれる機械。

    革の厚みを部分的に薄くするために使います。パーツが重なる部分は特に分厚くなりやすいので、一枚一枚調整をしながら仕上げていきます。革漉きは、使い勝手に繋がる大事な工程です。

    以前書いたブログに、1階でパーツ全体の厚みを調整する工程についてご紹介しましたが、2階ではその後の細かい処理を行なっております。

    このような道具たちは、長年大切に使い続けられてきたものも多く、中には手書きのようなレトロな書体のロゴが刻まれています。

    “ニッピー皮漉機”の文字。昭和っぽい雰囲気がツボです。

    今回は2階の作業風景を、ほんの少しだけお届けしました。

    今後も製作風景や工房のいろんな一面を紹介していきたいと思っています。

    各種SNSでは動画の投稿も始まりましたので是非そちらもチェックいただけたらと思います!

  • クーズー革の魅力

    皆さまこんにちは。奥山です!

    5月があっという間に過ぎ、いよいよ夏に近づく6月となりました。最近は気温も落ち着いていてお出かけするのにちょうどいい気候で嬉しいです☺️

    さて今回は出張販売店舗に入荷しているクーズー革について。あまり聞きなじみのない名前かもしれませんが、とっても魅力的な希少レザーです。

    (革好きさんはピンときている方もいらっしゃるかもしれません)

    今回はこのクーズー革について、そしてそれを使ったお財布とキーケースについてご紹介いたします!


    ■ クーズー革ってどんな革?

    W-1004 二つ折り財布横 ¥22,000 (税込) キャメル

    クーズーとは、南アフリカに生息するウシ科の動物です。鹿と牛の中間のような体つきで、大きくねじれた角を持ち、身体に大きく入った縞模様が特徴です。

    この革の最大の魅力は、野生で育った動物ならではの「自然な表情」。クーズが生きてきた証が、傷やシワとなってしっかりと刻まれています。一枚一枚に違った表情があるので、すべてが一点モノ。世界にひとつだけの個性ある革小物を手に入れたい方には、ぴったりのレザーです。

    O-1001 たわらキーケース ¥9,900 (税込) 全てキャメル
    同じ色でも全く表情が異なります。しっくりくる一つをぜひ見つけてください!

    革質はとても柔らかく、鹿革に似た手ざわりでしっとりとしています。表面にはバフ加工が施されているため、マットな質感が楽しめます。

    むぎゅっと握ってみました

    もっちりしっとりな革質。片手にすっぽりとおさまるサイズ感も相まって、ずっと握っていたくなるような質感です。


    ■ セットで持てば、より統一感のあるワイルドな雰囲気に

    左:W-1001 ラウンド長財布 ¥33,000 (税込) チョコ 右:O-1001 たわらキーケース ¥9,900 (税込) チョコ

    そして今回は、同じクーズー革で作られた長財布も同時入荷しております!たわらキーケースと色を合わせて持てば、より雰囲気が出ますね。小物と財布でエイジングの差を楽しむこともできますよ。

    ✴︎今回入荷したアイテム✴︎

    1W-1001 ラウンド長財布 ¥33,000

    W-1004 二つ折り財布横 ¥22,000

    O-1001 たわらキーケース ¥9,900


    最近は「人と被らない革小物を持ちたい」「素材で選びたい!」という方が増えている印象ですが、このクーズー革は、まさにそんな方にぴったりです。

    お出かけが楽しくなるこれからの季節に、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。気になる方はお早めに!

    ※ジャズドリーム長島店、滋賀竜王店での限定入荷です。完売の場合もございますのでご注意くださいませ。

  • 工房の道具をご紹介

    みなさんこんにちは、奥山です!

    あっという間に4月も最終日ですね。もうゴールデンウィークに入ってる方も多いのではないでしょうか? 今年は暑すぎずちょうどいい気候で、お出かけ日和が続きそうですね🌿

    今日は、工房で使っている機械のひとつをちょこっとご紹介したいと思います。

    IMG_9437

    写真のこちら、名前は「漉き割り機(すきわりき)」といいます。聞き慣れないかもしれませんが、革製品をつくるうえで欠かせない大事な機械です。

    革を隙間に差し込むと、中に刃が回転していて、裏側を薄く削ってくれます。削られた革は、指定した厚みに仕上がって出てきます。革の種類や使う場所によって厚さを変える必要があるので、毎回微調整しながら作業しています。

    IMG_9438

    パーツによっては「0.6ミリで!」「ここは1.2ミリで」など細かく指定があるので、しっかり厚さを合わせて仕上げていきます。ただ、機械に通すのは天然の素材。場所ごとに厚みは変わるため、均一な厚みに揃えるには長年の経験と勘が必要になります。この「割り」の作業は製品の仕上がりに影響する、とても繊細な作業です。

    ———-

    カバンやお財布の中には、しっかりと厚みのあるものもあれば、薄くてスッキリしたデザインのものもありますよね。それは革の種類の違いだけでなく、作り手が用途やデザインに合わせて、ひとつひとつ適切な厚みに調整しているからこそ。見た目や手ざわりだけでなく、使いやすさにもつながります。入社したての頃、「革を割る」という言葉の意味がよく分かりませんでしたが、作業を見たりやったりするうちに、表の面(吟面)と裏の面(床面)を分けることを「割る」と言うんだと分かってきました。

    普段は吟面を使うことが多いので、床面は出番がありません。また機会があれば、床面のこともご紹介できたらと思っています!

    —————

    工房の様子は店舗からもガラス越しにご覧いただけますので、本店にお越しの際は、ぜひちらっと覗いてみてくださいね☺️

  • ショルダーバッグS (S-2002)

    https://www.borsacasa.com/products/detail.php?product_id=603

    まるで食パンみたいな、ころんと可愛いミニサイズのショルダーバッグ。お財布やスマホ、鍵など、お出かけの必需品をサッと入れて、ポケット感覚で持ち歩けます。ポケットのないワンピースの日や、アクティブに動きたいレジャーにもぴったり。小さいけれど、頼れる存在です。

    IMG_9361

    IMG_9360

    IMG_9359

    IMG_9364

    IMG_9362

    IMG_9363

  • 手提げL (S-2016)

    https://www.borsacasa.com/products/detail.php?product_id=639

    デイリーに使えるシンプルなデザインが特徴。ころんとしたシルエットがなんとも可愛い、手提げタイプのショルダーバッグです。持ち手の位置を変えるだけで、ワンショルダーとしても楽しめる2way仕様。見た目以上に入る大容量で、500mlボトルやスケジュール帳もすっぽり収まります。ふんわり愛嬌のあるデザインながら、収納力抜群でいろんなところに連れていきたくなる実力派です。

     

    IMG_9332

    IMG_9333

    IMG_9334

    IMG_9331

    IMG_9330

  • サコッシュ横 (S-1022)

    https://www.borsacasa.com/products/detail.php?product_id=649

    シンプルだけど存在感バッチリな横型サコッシュ。上質な革の風合いが大人っぽく、どんなコーディネートにもなじみます。長財布やキーケース、スマートフォンなど、外出に必要な荷物をしっかり収納。内側にはポケット付きで、小物もすっきり整います。革紐の長さは結び目で調整可能。短めにして首からかけても◎ ちょっとしたお出かけや買い物に、気軽に持ち出せる相棒です。

     

    IMG_9270

    IMG_9271

    IMG_9275

    IMG_9273

    IMG_9272

    IMG_9274

  • 製作準備風景&新入荷情報

    皆さまこんにちは!奥山です。

    この週末は30度近く気温が上がり、夏のような陽気でしたね!アウトレットでは半袖のお客様も多く、一足早い夏の到来を感じました☀️

    私も「夏服の準備をしなきゃ!」と慌ててタンスをチェック…。天気予報の確認も欠かせませんね。

    —————

    さて今回は工房の一日と新商品のお知らせです📢

    この日は週末に向け、たくさんの限定アイテムを製作しておりました!製作の合間に撮影した作業の様子もぜひご覧ください。

    IMG_9242

    ▲ファスナーに取り付けるひっぱりパーツ

    ファスナーを引っ張るところについている、アレ。今回はかなりカラフルです!ケントレザーに加えて質感の違う革たちがちらっと…

    IMG_9241

    ▲色とりどりのたわらキーケース(ひっくり返す前の様子)

    今回はアウトレット限定レザーを使用した特別仕様!深いブルーやグリーンが美しい“ミッスーリレザー”と、白っぽい模様(ブルーム)が特徴の“ブライドルレザー”の2種類をご用意しました。

    IMG_9243

    ▲完成したたわらキーケース(ミッスーリレザー・イエロー)

    ケントレザーと比べると肉厚でぷりっとした革質。シボが特徴で個体差の激しい革です。同じたわらキーケースでも革が違うと雰囲気も違って見えます!

    ミッスーリレザーは本店でも取り扱いがあった革ですが、オーダー限定のみでした。今回は在庫をたくさんお作りいたしましたのでぜひ店頭でお気に入りの個体を見つけてくださいね😊

    IMG_9248

    ▲定番のラウンド長財布

    長財布人気No. 1の W-1001 ラウンド長財布も仕上がりました!

    —————

    今回製作した限定アイテムはミッスーリレザー・ブライドルレザーでお作りした、たわらキーケース・ラウンド長財布の2種類と、オイルドバフレザー・栃木レザーでお作りした鞄2種類が入荷しております!

    鞄の詳細は先日のブログにてご紹介しておりますのでそちらを合わせてチェックしてみてください☑️

    IMG_9247

    ▲店頭に並べると…

    ミッスーリレザーのカラーラインナップはイエロー・グレー・ブルー・グリーンの4色。ブライドルレザーはブラックのみご用意しております。

    ※4/18(金)より施設店舗に入荷しております!

    IMG_9244

    ▲お勧め&新登場の【ブライドルレザー】!

    世界三大高級レザーのひとつに数えられる、非常に有名な素材です。表面に浮き出た白っぽい模様は、革の内部にしみ込んだオイルやワックスによるもの。もともとは馬具(馬の頭につける道具)に使用されていた革で、まるで木の板のような硬さと耐久性があります。

    限定財布に使われていた“アラスカレザー”と雰囲気が似ていますが、ブライドルレザーはシボがなく、滑らかで上品な印象です。

    今回が初めての取り扱いとなる革ですので、どのようなエイジングが楽しめるのか、私たちスタッフもワクワクしています!

    ※数量限定となりますので、気になる方はお早めにどうぞ。

    —————

    追加商品は日々製作しておりますので、随時入荷情報をお知らせしていこうと思います。大型連休までに入荷する予定の商品もありますのでブログをチェックしていただけたら嬉しいです!

    では本日も店頭でお待ちしております!☀️

  • かぶせショルダー S(S-1018)

    https://www.borsacasa.com/products/detail.php?product_id=645

    今回は春夏らしく、アンバーの色味で合わせてみました。デザインはシンプルで男女問わず着用していただけるデザインに仕上げています。フラップ部分の革は途中で繋がず大きな面をたっぷりと使用した贅沢な仕様。マチ幅があり500mlのペットボトルも入る頼もしさです。コンパクトなサイズ感ながら、いざという時に荷物がしっかりと入る鞄をお探しの方におすすめです。

    IMG_9200

    IMG_9201

    IMG_9202

    IMG_9198

    IMG_9199

    IMG_9197

  • 工房の一日

    皆さまこんにちは!奥山です。

    ここ最近は不安定な天気が続いていますね。雨かと思えばスッキリ晴れたり、また雨だったり☔️服装に悩まされる天気はいつまで続くのでしょう…寒暖差がある季節の変わり目、みなさま体調に気をつけてくださいね。

    さて今回も工房の様子をお届け!

    この日は革が届いたこともあり、オーダー品の製作と完成したお品の発送準備が行われていました。

    IMG_9130

    完成したご注文品を梱包する前に、Instagramに掲載する写真の撮影中…こだわりのカスタムをあらゆる角度から撮っていきます。

    ボルサカーサのカスタムオーダーは自由度の高さゆえ、オリジナリティあふれるカスタムを希望される方も多くいらっしゃいます。店頭で悩みに悩まれこだわり抜いたお品。仕上がった時の素敵な色の組み合わせや今までになかったカスタムにいつも驚かされています☺️

    IMG_9131

    白い背景でもパシャリ。こちらは限定レザーのリリー🌷たくさんのカスタムオーダーをいただき、Instagramで続々とご紹介している最中ですが、リリーの投稿を見てご来店いただく方が多くとても人気のカラーでした!

    現在リリーでのオーダーは受け付けておりませんが、個人的にまたオーダーできるようになったら嬉しいと思うカラーの一つです💭

    IMG_9141

    撮影が終わったら梱包作業に移ります。今回はギフトラッピングご希望の方が多く、小物からお財布まで形は様々でしたが、新生活のプレゼントかな?と温かい気持ちになりながらひとつひとつ ラッピングさせていただきました🎁

    大切な方への贈り物に選んでいただきとても嬉しく思います☺️

    IMG_9132

    地域によってはすでにお届けが完了したお品もありますが、これから到着予定のお品もございますので楽しみにお待ちいただけたら幸いです😊

    今月もたくさんのご注文を頂いておりますので、みなさまのお手元に早くお届けできるよう製作に励みます!

  • 鋲ショルダー (S-1021)

    https://www.borsacasa.com/products/detail.php?product_id=648

    細部にこだわりを詰め込んだショルダーバッグ。カーブ部分をつまんで立体的に仕立てたフタにはあえて鋲が見えるようベルトを取り付け、デザインのポイントとなるような作りになっています。S-2008ショルダーバッグLより厚みが薄くサイズはコンパクトに感じますが、同様にポケットが多く分けて収納できるのが嬉しいポイントです。男女問わず、上品にもカジュアルにも合わせていただける雰囲気に仕上がりました。

    IMG_9093

    IMG_9092

    IMG_9098

    IMG_9097

    IMG_9095

    IMG_9094