工房の様子

皆さまこんにちは!奥山です。

3月になり、ジャズドリーム長島店では卒業祝いのプレゼントを探しにご来店される方が増えてきました!新生活を良い革財布と共に迎えたい!という嬉しいお言葉をいただき、日々の製作に力が入ります

ということで今回は工房の様子をお届け!普段お見せしていない本店の2階にある作業スペースを写真に収めてきましたので是非最後までご覧いただけたらと思います☺️

——————

まずは作業台の上から。本日もオーダーいただいたカスタム品の製作を進めておりました!

IMG_2025-03-05-210227

製作の途中ですが…定番カラーのアガべと色とりどりのケントレザーたち。オーダー品の製作をする日はいつも作業机の上がカラフルでワクワクします☁️本日はいつもより色数が多く、思わず写真を撮ってみました。

IMG_2025-03-05-210311

数字が書かれた細長いもの…これは何か分かりますか?こちらはポンチ。革に穴を開ける時に使う道具です。刃型に穴あけの穴がついているものもありますが、ついていないものは一枚一枚ポンチを使います。

IMG_2025-03-05-210302

製作に欠かせない、ミシン!しっかりと革を押さえ、力強く縫ってくれる業務用ミシンです。力強さ故の大きな音がしますが、私にとっては、カタカタ、カチャカチャ、した音が心地よく響いています。

IMG_2025-03-05-210347

カラフルなミシン糸!カスタムオーダーで様々なご希望に答えられるよう、現在は数十種類の糸をご用意しております。色だけでなく、糸の太さで仕上がりの雰囲気が変わるのでアイテムに合わせた糸を選ぶことが大切です。

————

今回はボルサカーサの作業スペースを、ちょこっとご紹介しました!普段は一階で裁断、二階で組み立て、といったように製作を行なっているため、組み立ての様子をお店側から見ることはできませんが、耳をすますとカナヅチの音が聞こえてくることがあります。本店にいらした際には音にも注目してみてください!

カテゴリー: 工房   パーマリンク