本店裁断部の作業風景

こんにちは。早いもので6月に入りましたね。本店のある愛知県は6月9日に梅雨に入りしばらくは雨模様の日々が続きそうです。

今回のブログは裁断部の作業風景のご紹介です。

5月より新しく登場しましたアラスカレザーにて製作を行いました。

革の表面に白みのあるワックス成分があり、独特なむら感や透け感の彩度をお楽しみいただくことが出来ます。牛がまだ生きていた頃のお腹に近いレザーを採用しているためつるっとしている部位やくしゃっとしている部位など個体差をお楽しみいただくことも出来るイタリアンレザーとなっております。

今回はブルー・オレンジ・ピンク・ホワイトの全4色の色味の裁断を行いました。どのようなアイテムの雰囲気がどのように上がるかワクワクしながら準備を行いました。

出来上がったアイテムはこちら

風船ポーチM(P-2002)です。パステル調なアラスカレザー独特な色味がコロンとしたデザインと相まって可愛らしい雰囲気に仕上がりました。横並びでディスプレイしてみるとなんだか教育番組のキャラクターのようで愛おしくなってしまいます。

奥に配置してあるものはアラスカレザーと同時に登場しましたクロムエクセルレザーを使用し製作をさせていただきましたポーチ(C-1005)です。クロムエクセルレザーの紹介はまた次の機会に。アラスカレザーの表面を指で擦ると、、

白みのあるワックス成分が霧が晴れるように落ち着き、本来の鮮やかな色味が現れます。色が深くなっていく革が多い中、使い込むほどに彩度が上がる経年変化をお楽しみいただくことが出来るポイントはアラスカレザーならではのポイントとなっております。

アラスカレザーはカスタムオーダーにて選択いただくことが出来るアイテムとなっております。独特な雰囲気をぜひ本店店頭にてご覧いただけたらと思います。

皆様のご来店をたくさんの革製品と共にお待ちしております。それでは。